五条川野鳥撮影記(4)  20230211~20241021

2024年10月21日

kawasemi160 161

2024年06月08日 1週間前撮影したカルガモの幼鳥5羽が、撮影場所から上流500m程にて元気にエサ取りに励んでいました。まずは一安心です。ここまで成長すれば天敵からも逃げるすべを身に着けていると思います。

kawasemi154 155 156 157

kawasemi158 159 karugamo07 08

karugamo09 10 suzume09 sakana12

2024年06月05日 待つこと90分 前回と同じまだ薄暗い場所に幼鳥が静かに飛翔!この場所がお気に入りのようです。1度捕食しましたがつかの間にどこかへ行ってしまいました。(この季節Am9:00までが撮影の限界です。とにかく晴天時は暑いです。)

kawasemi149 150 151 152

kawasemi153 suzume06 07 08

2024年06月01日

kawasemi137 138 139 140

kawasemi141 142 143   144

kawasemi145 146 147 148

tubame01 02 03

2024年05月30日 本日はなかなか翡翠が姿を現れませんでしたが、突然ひと泣きしたかと思ったら桑の木の茂みに雲隠れ!何とか1枚苦労して撮影出来ました。(本年最初の幼鳥のようです。)

kawasemi136 karugamo02 03 04

karugamo05 06 mukudori02 03

mukudori04 05 06 sijyuugara07

sijyuugara08

2024年05月15日 本日翡翠の撮影が中々出来ず、地元の方と話込んでいたら、囀りもなく突然現れました。翡翠雛の姿はまだ見る事が出来ませんでした。あと1週間程先のようです。(もう少し時間が過ぎたら帰る予定でした。)イソヒヨドリが雛の餌運びで忙しい様子でした。

kawasemi122 123 124 125

kawasemi126 127 128 129

kawasemi130 131 132 133

kawasemi134 135 daisagi12 13

isohiyodori05 06 07 08

isohiyodori09 10 11 suzume04

suzume05

2024年05月10日 今日は撮影者が1人もいないさみしい撮影でした。何故かとふと考えたら、今は抱卵中で撮影機会が少なくなっているかなとふと思いました。しかし雌の翡翠親がいて少し意外でした。

kawasemi117 118 119 120

kawasemi121 suzume01 02 03

 isohiyodori03  04 hiyodori03

daisagi09 10 11

2024年04月26日 約1カ月ぶりに五条川野鳥撮影に出掛けましたシジュウガラが翡翠撮影に撮影に行く途中の橋脚で巣材運びをしていました。

kawasemi101 102 103 104

kawasemi105 106 107 108

kawasemi109 110 111 112

kawasemi113 114 115 116

siojyuugara01 02 03 04

sijyuugara05 06

2024年04月01日

kawasemi100 kosagi01 hiyodori01 02

mukudori01

2024年03月27日 本日は41号線より南西の五条川にて撮影のチャンスがありました。

kawasemi60 61 62 63

kawasemi64 65 66 67

kawasemi68 69 70 71

kawasemi72 73 74 75

kawasemi76 77 78 79

kawasemi80 81 82 83

kawasemi84 85 86   87

kawasemi88 89 90 91

kawasemi92 93 94 95

kawasemi96 97 98 99

daisagi06 07

2024年02月17日 いつも撮影していた雄幼鳥の翡翠はイタチに捕食されたのこと。前回も見かけなかったので、少し案じてはいたが!

kawasemi37 38 39 40

kawasemi41 42 43 44

kawasemi45 46 47 48

kawasemi49 50 51 52

kawasemi53 54 56 57

kawasemi58 59 daisagi04 05

jyoubitaki01 02

2024年02月14日

kawasemi01 02 03   04

kawasemi05 06 07 08

kawasemi09 10 11 12

kawasemi13 14 15 16

kawasemi17 18 19 20

kawasemi21 22 23 24

kawasemi25 26 27 28

kawasemi29 30 31 32

kawasemi34 34 35 36

daisagi01 02 03 mozu01

karugamo01 isosigi01 hakusekirei01 goisagi01

kisekirei01 tugumi01

2023年12月13日 本日の翡翠君は警戒心が強くていつものようには、たくさん撮影をさせてくれませんせんでした。

kawasemi392 393 394 395

kawasemi396 397 isohiyodori09 isosigi04

daisagi09 kisekirei05

2023年12月11日

kawasemi358 359 360 361

kawasemi362 363 364 365

kawasemi366 367 368 369

kawasemi370 371 372 373

kawasemi374 375 376 377

kawasemi378 379 380 381

kawasemi382 383 384 385

kawasemi386 387 388 389

kawasemi390 391

2023年12月09日

kawasemi338 339 340 341

kawasemi342 343 344 345

kawasemi346 347 348 349

kawasemi350 351 352 353

kawasemi354 355 356 357

goisagi01 sakana03

2023年11月22日 いつもの場所になりつつある当地にて本日も翡翠君に逢うことが出来ました。

kawasemi286 287 288 289

kawasemi290 291 292 293

kawasemi294 295 296 297

kawasemi298 299 300 301

kawasemi302 303 304 305

kawasemi306 307 308 309

kawasemi310 311 312 313

kawasemi314 315 316 317

kawasemi318 319 320 321

kawasemi322 323 324 325

kawasemi326 327 328 329

kawasemi330 331 332 333

kawasemi334 335 336 337

kosagi07

2023年11月16日 墓地横の場所にて撮影チャンスがありました。

kawasemi272 273 274 275

kawasemi276 277 278 279

kawasemi280 281 282   283

kawasemi284 285 isosigi02 03

kosagi01 02 03 04

kosagi05 06 sijyuugara04 mozu01

2023年11月08日 約6カ月ぶりの五条川での野鳥撮影です。いつも撮影する場所での撮影は出来ず、保育園前にて翡翠撮影になりました。

kawasemi215 216 217 218

kawasemi219 220 221 222

kawasemi223 224 225 226

kawasemi227 228 229 230

kawasemi231 232 233 234

kawasemi235 236 237 238

kawasemi239 240 241 242

kawasemi243 244 245 246

kawasemi247 248 249 250

kawasemi251 252 253 254

kawasemi255 256 257 258

kawasemi259 260 261 262

kawasemi263 264 265 266

kawasemi267 268 269 270

kawasemi271 kisekirei02 03

2023年05月20日 本日例年よりかなり早く翡翠の一番子の撮影が出来ました。

kawasemi176 177 178

kawasemi179 180 181

kawasemi182 183 184

kawasemi185 186 187

kawasemi188 189 190

kawasemi191 192 193

kawasemi194 195 196

kawasemi197 198 199

kawasemi200 201 202

kawasemi203 204 205

kawasemi206 207 208

kawasemi209 210 211

kawasemi212 213 214

suzume11 12 13

suzume14 15

2023年05月16日

kawasemi144 145 146

kawasemi147 148 149

kawasemi150 151 152

kawasemi153 154 155

kawasemi156 157 158

kawasemi159 160 161

kawasemi162 163 164

kawasemi165 166 167

kawasemi168 169 170

kawasemi171 172 173

kawasemi174 175 kijibato01

isihiyodori06 07 08

suzume09 10

2023年05月12日 久しぶりに見た五条川での翡翠でした。まだまだ幼鳥は見かけませんでしたが、私より早く撮影されてた人によると餌を巣に頻繁に運んでいるとの事でした。

kawasemi105 106 107

kawasemi108 109 110

kawasemi111 112 113

kawasemi114 115 116

kawasemi117 118 119

kawasemi120 121 122

kawasemi123 124 125

kawasemi126 127 128

kawasemi129 130 131

kawasemi132 133 134

kawasemi135 136 137

kawasemi138 139 140

kawasemi141 142 143

daisagi03 04 05

daisagi06 07 08

isohiyodori04 05 suzume08

2023年04月23日

kawasemi99 100 101

kawasemi102 103 104

kawau01 02 03

suzume06 07

2023年04月08日

suzume03 04 05

kawarahiwa01

2023年03月29日

kawasemi88 89 90

kawasemi91 92 93

kawasemi94 95 vgchh 96

kawasemi97 98 kisekirei01

2023年03月22日

kawasemi82 83  84

kawasemi85 86 87

isohiyodori01 02 03

suzume01

2023年03月19日

kawasemi72 73 74

kawasemi75 76 77

kawasemi78 79 80

kawasemi81 sijyuugara01 02

sijyuugara03 tugumi02

2023年03月11日 本日翡翠がペアになりかけていた。例年と比較してやや早い兆候が見られ初めているようだ。

kawasemi55 56 57

kawasemi58 59 60

kawasemi61 62 63

kawasemi64 65 66

kawasemi67 68 69

kawasemi70 71 tugumi01

2023年03月04 気ずいたら五条川には1カ月あまり出かけていなかったのだ。

kawasemi39 40 41

kawasemi42 43 44

kawasemi45 46 47

kawasemi48 49 50

kawasemi51 52 53

kawasemi54 jyoubitaki01 mozu01

2023年02月11日 2023年最初の五条川野鳥撮影に出かけました。本年に入り暫く朝方寒い日が続いて中々五条川に出かける事が出来ずの日がありましたが、本日朝方は少し冷え込みがありましたがAm9:00を過ぎて暖かくなって来ました。私がAm8:30頃現地に到着した時には既に7人程が撮影中でした。

kawasemi01 02 03

kawasemi04 05 06

kawasemi07 08 09

kawasemi10 11 12

kawasemi13 14 15

kawasemi16 17 18

kawasemi19 20 21

kawasemi22 23 24

kawasemi25 26 27

kawasemi28 29 30

kawasemi31 32 33

kawasemi34 35   36

kawasemi37 38 isosigi01

daisagi01 02

トップペ-ジヘ戻る  五条川野鳥撮影記(3)へ  風景撮影記(1)へ